視覚障がい者への声かけには指示語を使わない

 

覚障がいのある方には、指示語を使わずに具体的に説明するようにしましょう。

 

もし、あなたのお店に視覚障がいのある方が来店されたとき、

いつものように

 

  • 「あちらのお席へどうぞ」
  • 「こちらへどうぞ」
  • 「どれになさいますか?」
  • 「ミルクなどは、あちらからお取りください」
  • 「お手洗いは、あちらです」

 

などの、お声がけをしても

視覚障がいのある方は、視覚的情報が得にくい、もしくは全くないので、

認識できない場合があります。

 

なので、「あれ・それ・これ・どれ」などの指示語は使わずに、

具体的に説明しましょう。

 

例えば、普段は「ミルクなどは、あちらからお取りください」

言っていたとしたら、

 

「ミルクなどは、入り口の左側にある棚の上にあります」

 

と、具体的に場所を説明すると分かりやすいです。

 

ついつい、便利なので使ってしまいがちな指示語ですが、

いったん、使う前に考えてみるのはいかがでしょうか。

 


おすすめ記事